2020年7月12日
日々の気付き
刺身にしちゃいけない「いかようかん」
函館の
クライアント様より
サプライズの
品物が届きました。
その物とは
いかようかん
箱ののしには
と、
書いてあって
いやいや
ようかんって
書いてあるし、、、と
ツッコミを
入れたくなりますが(笑)
箱を開けると
函館の夜景の写真が。
こんなの見ると
また行きたくなる〜(笑)
で、中身を
恐る恐る
出してみると…。
なんとも
グロテスクな(笑)
で、
皿に乗せて見た。
やっぱ
目が怖い。。。
イカと目が
合ってしまい
食べるのに
躊躇しましたけど(笑)
思いっきり
和菓子でした(爆)
「躊躇する気持ち」って
他のことでも
ありますよね。
たとえば
出世したい!と
思っていても
本心では
ノルマや責任が厳しくなるから
今のままのほうがいいか…。
などと
思っていると
出世のチャンスが来ても
断ったり
自らミスをして
チャンスを逃します。
売上をもっとあげたい!と
思っているけど
実は
自分の時間がとれず
遊べなくなるのはイヤだ…。
というのが
本心だとしたら
こちらも
売り上げは
あがっていきません。
本心が
マイナスのことを
思っていたら
いくら頭の中で
プラスのことを考えても
ブレーキが
かかってしまいます。
では、
どうすればいいか?
まず、
マイナスのイメージですが
心の抵抗が
自分にある事を知って
受け入れること。
それには
紙に書くことを
オススメします。
次は、
それを反対に楽しむ。
たとえば
ノルマが厳しくて
ヒィヒィいってる
自分を想像して
ワクワクすることです。
逃げるのではなく
反対に突っ込む!
ってことです。
売上があがり
忙しくなって
自分の時間が
全然無い自分に対して
「大したもんだなー」
などと
うっとりできれば
確実にプラスを引き寄せます。
ある社長が
言ってましたが
売上があがる
↓
忙しい
↓
遊べない
↓
美人の従業員を採用する
↓
ワクワク(笑)
中身は別として
マイナスのイメージを
プラスに転じるテクニックは
素晴らしいと思います。
営業でも
クレーム
↓
嫌な予感
↓
怒られる
↓
最初は怒られても
誠実に対応したら
逆転して注文もらえた
などと
マイナスイメージを
プラスイメージへ
変換する事です。
マイナスイメージから
逃げるのではなく
マイナスから
プラスに転じさせる
考え方を学んで
プラスイメージと
マイナスイメージの両方で
ワクワクできるように
なりましょうね。
関連記事
-
2021年4月11日 セミナーにはこれを導入するだけで場が盛り上がる(体験談)
-
2021年6月6日 「自分の我」VS「素直さ」
-
2020年7月23日 「命をかける」という言葉は死語かと思ってた。
-
2021年12月17日 不機嫌になるには努力はいらず、上機嫌になるには意志と実践。