2021年1月25日

しつもん力

行動スピードを上げるクローズド・クエスチョン活用法。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 

 

「どんな質問を
 自分に投げかけるか?」

 

それによって

行動のスピードが
変わります。

 

成長している人の
良いところを
自分に取り入れるためには

 

どんな「問い」を
頭の中でまわしているのか。

 

 

 

 

 

 

あなたは
「成長しない人」というと

 

どのような人を
イメージしますか?

 

・新しいことにトライしない。

・専門分野のスキルアップをしていない。

・収入をあげる努力をしていない。

という
感じかもしれません。

 

 

 

これらは

やろうと思えば
今すぐにでもできるものですが

 

 

「成長しない人」から

出てくる言葉は

それとは
反対の言葉が多いものです。

 

 

・失敗して
 恥をかきたくない。

・周りにそんなことを
 やっている人がいない。

・新しいことは怖い。

 

そんな
ネガティブな言葉が
どんどん出てきます。

 

 

 

「成長する人」は
「成長しない人」の逆で

 

・新しい資格試験に
 トライして知識を増やす。

・複業に取り組んでみる。

・新しく自分がやりたい
 趣味をはじめる。

 

 

このように

たくさんの目標を
持っているんですね。

 

 

なので
日々、成長していくわけです。

 

 

 

ただ、
この「成長する人」の
グループの中にも

 

ゆっくり成長する人と

さらに伸びていく人が
いるように思います。

 

 

 

その違いは
当然のことかもしれませんが

 

 

 

行動のスピード

違うんですよね。

 

 

 

「成長する人」から
「さらに伸びていく人」は

行動に
スピード感があります。

 

 

ただ考えているだけでは
現実が変わらないことを
理解しているので

 

決断ができる。

 

 

決断ができれば
行動ができるわけです。

 

 

 

 

その際に重要なのは

 

どうやって
選択肢をつくっているのか?

という「問い」と

 

 

 

 

もう一つは

「やる」前提
選択肢をつくる

 

ということです。

 

 

 

 

たとえば

運動する習慣なら
「運動するか、しないか」
ではなく

 

運動することを
前提にして

「水泳にするかランニングにするか」

 

 

何かに
取り掛かるのにも

 

「いつからやるのか」を

 

考えるのではなく

「今夜からやるか、明日の朝からやるか」

 

というように考える。

 

 

 

「さらに伸びていく人」は

このように

クローズド・クエスチョンを
つくることで

 

自分の行動スピードを
上げているわけです。

 

私たちも
これに習わない手は
ありませんよね。

 

 

ぜひ
クローズド・クエスチョンを
活用して

 

あなたの
行動スピードを
あげてくださいね!

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031