2021年1月31日

日々の気付き

本当のプラス思考の生き方。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

昨日、よつ葉アリーナに
走りに行った時

 

着替えのロッカールームで

ある二人組の
男性の会話が
ユニークだったんですね。

 

 

 

二人のうちの一人が

くそー、今日こそは
お前のスピードに
ついていけると思ったのに!
なんでだろうなー
何が悪かったんだろう。
しょうがない。また練習してやる!

と言っていました。

 

 

しかも、
明るく、笑顔で、大声で。

ポジティブ(笑)

 

こういった
プラス思考は
見習いたいと思います。

 

 

 

ビジネス書などを読んでいると

・楽観的になる
・ポジティブになる
・プラス思考になる

ことが

重要だと
よく書かれています。

 

 

私が、
その男性を見て
感じたのは

 

こういう人は
プラスの面を見て生きていくと
決めているんだろうな。

ということです。

 

 

 

事実は1つでも
物事の解釈は複数あります。

 

すべての物事には
光と影があるとすれば

 

プラスの面を
見るようにするのが
プラス思考でしょう。

 

 

 

たしかに
それはそうなのですが

「ただ、盲目的に良いところだけみる」

という
一面的な見方だと

 

 

ただの
「ポジティブ馬鹿」に
なってしまうので(笑)

 

 

 

良い面も、悪い面も
両方見た上で

自分のコントロールが及ぶ
範囲の部分だけを
見ることに決める

という
考え方ができるのが

 

本当の
プラス思考なのでは
なのかなと思います。

 

 

 

 

考えてみると

マイナス思考で
生きていたほうが
楽な部分があります。

 

 

たとえば

・会社が悪い
・上司が悪い
・景気が悪い
・環境が悪い
・国が悪い

など、

 

外部要因に
責任転嫁できるからです。

 

 

でも、
プラス思考で
生きていこうと思えば
逃げることはできないでしょう。

 

高い可能性を
感じていないゴールであっても

自分がやりたいと思い
できると思えば

 

少しずつでも
前進する道を
選ぶしかありません。

 

目指している
ゴールが高ければ高いほど
落ち込むことが起こります。

 

 

 

私も
目指すステージに
遠く及ばず
よく悶々としていますが(苦笑)

 

 

その期間は

自分を磨くために
与えられた時間と受けとめて

・ブログを書く
・コーチングセッションを重ねる
・ご支援している方の質問に答える

というようにして

 

自分の英気を
養うようにしています。

 

 

 

「プラス思考で生きていく」と
決めてみると

 

前進できる

 

思考が働きますよ!

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年10月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031