2021年5月19日

習慣化のコツ

大技狙いの改善ではなく「1%の改善」

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 

「健康な体を手に入れたい」

「乱れた生活を立て直したい」

「自己肯定感を高めたい」

など、

 

私たちには
改善したいことが

たくさんあると思います。

 

 

 

ところが、

こういう
大きく漠然としたテーマほど
何から手をつけていいか分からない。

 

 

 

そして、

「朝、5時に起きる!」とか

「ジムに入会する!」

などの

大技に(笑)
走りがちですが

 

 

 

大技すぎると

「時間がない」とか
「忙しい」などを理由に

結局何もできない、、、

そんなことが
続いてしまします。

 

 

 

この

「今日も何もできなかった…。」が

続くと

 

「学習性無力感」と言う
症状に陥り

どうせ、
自分には何もできない
という気持ちになって

意欲そのものが低下します。

 

 

 

ここで
大事なことは

自己効力感

です。

 

 

 

「今日もできた!」で

自分を乗せて
いくことができれば

私たちの改善は前に進みます。

 

 

 

そのためには

1%の改善。

 

 

 

たった
1%でいいから

今日できることをやる。

 

 

たとえば

「残業を減らしたい」

明日やることを
5分間書き出して
スケジューリングする。

 

 

「ストレスを減らしたい」

家に帰ったら
好きなドラマを1本見る。

 

 

「乱れた生活を立て直したい」

夕食だけは
サラダを食べる。

 

 

「自己肯定感を高めたい」

今日1日の中で
できたことや
よかったことを
3つ手帳に書く。

 

というようなことです。

 

 

 

ここで重要なことは

絶対にできる
1%の改善を積み重ねる

ことで

 

自分を自己効力感で
前に進めることができます。

 

 

あなたの
改善テーマはなんでしょうか。

 

そして、

今日できる
「1%の改善」は何ですか?

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年5月
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031