2021年6月7日

オススメ

目標を立てたら計画よりも優先すること。

 

 

 

昨日は
行動計画セミナーに
オンラインで参加。

 

参加者は
前向きな人が多いので
(達成意欲が高い)

 

このような環境で
目標を立てることが

必要だなと実感しました。

 

じゃないとやらないし(笑)

 

 

 

 

さて、
ここで問題です。

 

 

目標を立てたら
次にするべきことは
何でしょうか?

 

 

それは、、、

「計画をたてる」

 

 

 

「目標を決める→計画をたてる」

というのは
当たり前のことですよね。

 

 

 

で、ここでさらに質問です。

 

電車の経路を検索してくれる
webサービスや
アプリを使ったことが
ありますか?

 

 

たとえば

「Googleマップ」などを

イメージして
いただきたいのですが

 

ルート検索をするとき

まずはじめに
目的地を入力しますよね。

 

 

 

この
「目的地」が
ゴールになります。

 

 

では、
目的地を入力したあと

あなたは
次に何をしますか?

 

 

 

そうです。

次にするべき行動は、

 

 

現在地を入力する

ですよね。

 

 

それによって

経路を検索することが
できるわけです。

 

 

このように
ルート検索をするとき

目的地を決める

現在地を入力する

ルートを知る

というように
行動しています。

 

 

 

これは
特別な方法ではなく

 

誰もがやっている
自然なやり方です。

 

 

ルート検索では

現在地を
入力しているのですが

 

 

自分の目標に
置き換えた途端に

 

なぜか
現在地の把握を
スキップしてしまいます。

 

 

 

 

 

何をお伝えしたいのかというと

 

目標を考えたら
次にとる行動は

現在地を知ること、

 

つまり

「自分が今、置かれている現状を把握する」

ことが重要、

ということを
お伝えしたいのです。

 

 

 

多くの人が
ここをスルーしてしまって

 

すぐに計画して
行動に移してしまいます。

 

 

ゴールを
見据えているだけだと
どうなるか?

 

 

ゴールしか
見えていない状態で
走り出すことになります。

 

 

で、
行動しているのに
近づけない。

 

ゴールだけを
見てしまっているので
苦しくなるんですよね。

 

 

 

そして

せっかく
行動を始めたのに

 

楽しみや成長実感を
味わうことなく挫折してしまう

という
結果に陥るのです。

 

 

 

もちろん

何はなくとも
行動することが
重要なことですし

 

走りながら
考えることだって大事なことです。

 

 

それでも
行動する前、

もしくは
行動しながらでも

「現状を把握する」

 

ことが
必要だと考えています。

 

 

 

なぜなら

現状把握から始めれば
成長を感じることができるからです。

 

 

平地から歩き始めて
少しずつ山を登っている
実感がわきます。

 

山の途中の景色も味わえます。

 

つまり、
プロセスそのものを
楽しむことが
できるようになるのですね。

 

こうなればしめたもの。

 

あとは続けるだけです!

 

 

 

目標を設定したら

計画を立てる前に

「現状把握」

やっておきましょうね。

 

 

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930