2021年9月20日
日々の気付き
偶然の幸運からも学ぶ習慣を。
Vol.1103
昨日は
札内ガーデンスパにて
サウナ&レストルーム、と
まったりとした
休日を過ごしました。
私がサウナに行く時、
結構な確率で
不思議なことがあるんですね。
それは、、
同じタイミングで
ロッカーが
隣の人とかぶる(笑)
数あるロッカーの中で
運命的に
隣のロッカーの方と
同じタイミング。
どうして
同じタイミングで
出るんだ?
と、思いますが
相手もそう思っているはずです(笑)
入るタイミングは
違ったのに
なぜか同じタイミング。
私は数えきれないくらい
経験があるので(笑)
偶然ってあるものですね。
ビジネスでも
・綿密な計画が
あったわけではないのに
なぜか商談が
上手くまとまってしまった。
・競合に負けると
思っていたけれど
なぜか受注できてしまった。
・普段と同じことを
していただけなのに
思わぬルートから
ご紹介をいただけた。
といった場面、
ありませんか?
そこで
偶然にも
上手くいったことが
あったら
少し立ち止まって
「今回は、なぜ上手くいったのか?」
ということを
分析する
習慣を持つといいですね。
というのも
私自身のことですが
・そこに再現性はあるのか?
・自分なりの方法論を確立しているのか?
・他の人にプロセスを共有できるのか?
ということを
考えたことがなかったんですね。。
「理由がない失敗はない」と
言われていますが
それは
成功体験も
同じはずです。
それで
思いついたのです。
失敗から学ぶだけでなく
偶然上手くいった
成功体験からも
学べは良いんだ、と。
そうすれば
失敗からしか
学べない人よりも
成長のスピードが上がりますので
偶然の幸運ほど
クールに分析する習慣を
身につけるといいですね。
サウナでは
偶然に
隣のロッカーの方と
同じタイミングになったとしても
それも
運が良かったと
思うようにします(笑)
関連記事
-
2020年7月28日 私、飛行機恐怖症なんです。
-
2020年2月15日 お金の使い方因果律。
-
2021年2月10日 まじめな「だけ」ではうまくいかない。
-
2020年11月9日 トランプ大統領とバイデン氏が繰り広げた非難囂囂(ひなんごうごう)