2021年10月20日
繁盛のタネ
成果が出る人と出ない人の違い。
Vol.1133
2021年10月20日(水)号
7つの習慣の
時間管理のマトリクスは
ご存知でしょうか。
このマトリクスは
(1)成果を出す人は
「ゼット」型
であり
(2)なかなか成果が出ない人は
「エヌ」型
になると
言われています。
今日はそんなお話です。
何も考えずに
のほほんと
過ごしていると
どうしても
目の前の緊急なことに
追われるものですよね(汗)
マトリクスでいえば、
(1)緊急かつ重要なこと
(3)緊急だけれど重要でないこと
(2)緊急ではないけれど重要なこと
(4)緊急ではないし重要でもないこと
という順番に
なぞることができます。
この順番に矢印をつなげると
アルファベットの
になるんですね。
この
「N」型のパターンに
なっていると
私の経験上、
やりたいことが
できていませんし
結果、
延長線上にある生活で
成果を出すことが
できないんですね。
一方で
「第2領域」を
意識している人は
(1)緊急かつ重要なこと
(2)緊急ではないけれど重要なこと
(3)緊急だけれど重要でないこと
(4)緊急ではないし重要でもないこと
という順番に
活動しています。
その違いは、
▼(2)と(3)が
逆に
なっている
ということですね。
これを
先ほどと同じように
なぞっていくと
どのような形になるか?
そうです
というアルファベットの
形になります。
成果を上げている人は
緊急で重要なことを終えたら
第2領域の
(2)緊急ではないけれど重要なこと
を優先しています。
なので
私もできる限り
第2領域を意識して
・ブログを書く時間
・本を読む時間
・夢や目標を内省する時間
・ジョギングする時間
・サウナに行く時間(笑)
これらに
時間を投資するため、
時間管理のマトリクスを
「Z型」になぞるように
イメージしています。
もし、あなたの時間管理が
「N型」になっていたら
「Z型」を
意識してみては
いかがでしょうか。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年9月10日 「過度の一般化」思考。
-
2020年6月7日 難しいことは分けてしまえばシンプルに。
-
2019年1月17日 儲かっているから社員が元気なのか。社員が元気だから儲かるのか。
-
2018年9月16日 商売繁盛の勝ちグセ