2020年6月7日

繁盛のタネ

難しいことは分けてしまえばシンプルに。

 

テレビを見てて思うことが

 

同じ説明でも

人が変わると
ずいぶん違いますよね。

 

・下手な人は
 単純なことを複雑に説明する。

・普通の人は
 複雑なことを複雑に説明する。

・賢い人は
 複雑なことを単純に説明する。

 

 

 

以前に

池上彰さんの講演を
聞く機会があって

 

とってもわかりやすくて

講演を聞いたあと
すっきりして

 

なんだか自分も
頭が良くなったような
感じがしました(笑)

 

 

 

経営でも

三流の経営者は
単純なことを複雑
に考える。

二流の経営者は

複雑なことを複雑に考える。

一流の経営者は
複雑なことを単純
に考える。

 

などと
言われているので

 

 

物事をシンプルに
考えられる人というのは

 

そのことについて
よくわかっている人です。

 

 

 

 

 

そもそも

「わかる」 の語源は
「分ける」からで、

 

「わける」ことができれば
「わかる」という事になります。

 

 

 

なので

「わからない」 とは
分けられていない状態で

 

「分け」 の 「わからない」 ことを

人は
「わからない」といいます。

 

 

 

 

たとえば

 

CD&DVDレンタルショップに行くと

 

・クラッシック
・JAZZ
・フォーク
・ニューミュージック

とか

 

・アクション
・ドラマ
・スリラー
・サスペンス
・アダルト

などと
分けられているので

 

わかりやすいですよね!

 

あれが
バラバラに置かれていたら

 

一日中
さまようことに
なるかもしれません(笑)

 

 

 

 

性格を判断するのに
血液型を用いることも

 

 

「A型」だから、几帳面
「B型」なので、マイペース
「O型」だから、ロマンチスト
「AB型」なので、変わっている。

みたいに分けて

 

相手の性格を
わかろうとしてます。

 

 

 

 

このように

分類することで
「わかった」 と感じて

 

納得したり
安心したりできるわけです。

 

 

良い子、悪い子、普通の子も
そうですよね。

 

 

 

良い子どもと悪い子どもは
分けられますが

 

どちらともいえない
子供はどうしたらいいか?

 

それで
「普通の子」と
分類してしまいます。

 

 

 

目標達成でも

 

ゴールを明確にして

達成計画を立て
課題&問題障害を
リスト化(分ける)する。

 

そして、
全部には取り組まず

 

 

そのうち

2割だけに着手するのが
コツです。

 

 

たとえば
10個の課題があったら
2つだけやる。

 

あとは
2つが済んでから
というようにです。

 

 

さあ、
アフターコロナの
スタートダッシュに

お試しあれ!

 

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930