2022年9月18日
繁盛のタネ
メモでなく写真でも。
Vol.1466
2022年9月18日(日)号
昨日は、
午後から
「インプット」祭り。
手当たり次第に
Kindleの中の溜め読を
読み漁ったり
Amazonプライムで
映画をみたり
ネットニュースに目を通したり。
目が疲れてきたら
ハイボールを飲みながらw
音楽を聴いたり
してました。
基本的に
「インプット」する際は
手元に
ペンと紙(日報)を用意して
「お!」と思った時に
メモをとるようにしてたんですが
今回、メモは無し。
「お!」っと思ったら
スマホでカシャッと。
写真撮ったり
スクショを撮ったり。
というのも
大量にインプットする時に
手書きで
メモをとると
「箇条書き」や「要約」を
自分の言葉で綴るワケですが、
後日、コレを見た際、
記憶の戻りが
悪いというかなんというか。
これ、なんだっけな?
なんて事が
多々ある事に
気づいたんですよね。
そこで
代わりに
写真を残してみると
写真から伝わる
・そのページの感じ(紙質等)
・画面の感じ(背景等)
・周りのその他記事(新聞の場合)
これらの情報から
記憶の戻りが
良くなったんですよ。
おー、これこれ!みたいな。
記憶を
強固にするためには、
「そのもの」と
それに
「付随する情報」をセットで
記録しておきましょう
という事です。
時系列の前後情報や
その場所の情報
その他、その時の付随情報
わざわざ
メモをとるのが
面倒な時は(笑)
(メモも大事ですよ)
一瞬でそれが記録できる
「写真」を撮っておく。
コレ、使えますよ。
<目指せ!75キロ・20%メーター>
今朝の
体重:79.3キロ
体脂肪率:23.1%
関連記事
-
2022年2月12日 誰に響く言葉を使うのか?
-
2022年9月16日 素直にやれば結果は早い。
-
2019年4月13日 良いお店の条件は「やすく・やすく・やすく」
-
2018年10月15日 下町ロケット見逃し事件簿