2019年2月25日
オススメ
自分の「ホットボタン」を見つけよう。
昨日は
異業種交流会の
ボーリング大会に参加。
その後は、
会員さんが運営する
食べ放題バイキングで
たらふく肉をいただきました。
焼肉バイキングウエスタン
http://www.western-v.co.jp/
食べ放題となると
ついつい
もとを取りたくなりますが
フードファイターでも
ないかぎり難しいでしょうね(笑)
ハーバード大学が
人間の心理に関する
ちょっと面白い
研究結果を出しています。
教師を2つの
グループに分けます。
Aグループは
生徒のテスト結果が
上がったら報奨金を出す。
Bグループは
事前に報奨金を与え
クラスの成績が
上がらなければ取り上げる。
というものでした。
結果は、
Bグループの
先生が教えた生徒の方が
成績が上がりました。
人間は
得をしたい
という感情と
損をしたくない
という感情があります。
で、
どちらが
強いかというと
実験結果のように
損したくない
失いたくない
という
感情の方が
はるかに強いわけです。
たとえば
バイキングなど
食べ放題の方が
つい食べ過ぎてしまいますが
これは
「いくら食べても料金は同じ」
残すのは損だ!
という心理が
働くせいだと感じます。
「3か月で住宅2軒契約したら
ボーナス100万あげます。」
と言われる場合と
「先に100万あげます。
でも3カ月間で
1件しか取れなかったら
50万返してください。
0件でしたら
全額返してください。」
と言われたら
どうでしょう?
下の方が
必死になりますよね。
人間の心理として
得ることはがまんできますが
失うことは
がまんできないという事です。
人間の行動理由は
2つしかなく
痛みを避けて快楽を得る
損失を避けるためか
利益を得るために
人間は行動します。
そして
いつもこの二つを
天秤にかけていますので
行動できないのは
行動しなかったときの苦痛よりも
その時
その場ですぐに
得る事が出来る快楽の方が
大きいかったからと言えます。
いずれにしても
目標達成をするためには
この
「ご褒美作戦」を
誰かにやってもらうのではなく
自分で上手にやる
必要があります。
その方法は、
得られる利益と
避けられる損失を
書くことです。
その目標を達成したら
どんないいことがあるのか?
それを達成しないと
どんなことになってしまうのか?
これを
紙に書き出すことです。
そして
自分で自分を説得することです。
だから、
これをやろう!
どうしてもやらねばならない!
自分の
ホットボタンを
探してみてくださいね。
人間は
「失いたくない」
から頑張る!
という心理を
うまく利用した方がいいですよ。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年7月30日 本当の感情のコントロールとは。
-
2019年7月30日 あなたの夢、叶いますよ。
-
2020年7月9日 30日の実験にチャレンジ。
-
2020年5月17日 妖怪「アマビエ」はビジュアリゼーション技術そのもの。