2020年1月23日

オススメ

高く買ってくれるところに売ればいい。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

昨日は

営業支援先である
ちゅーちゅーソフトの
生みの親とも言える方と

 

3年ぶりの再会でした。

 

 

 

初めて
お会いした時から

 

商品のことを
気に入って
頂いていたのもあって

 

その後の
経過を報告し

 

新たな
販路先についての
ご相談を。

 

 

 

そしたら

どこに
そんな引き出しがあるのか
不思議なくらい

 

間髪入れずに

 

いろいろな
アイデアのシャワーを
浴びせられました(笑)

 

 

 

メモするのが
大変なくらいの
マシンガントークだし(爆)

 

 

 

でも

その中で
一番響いた言葉が

商品の価値を
高く買ってくれるところに
売ればいい

 

という一言でした。

 

 

 

たとえば

コーヒー。

 

高級ホテルの
ラウンジのコーヒーは
一杯1,000円の
ところもあります。

 

巷のチェーン店の
カフェだと200円でも

 

高級ホテルの
ラウンジのコーヒーは
1,000円します。

 

 

 

高級ホテルは
質のいいコーヒー豆を
使っているかもしれませんが

 

チェーン店の200円の
コーヒーだって
かなり美味しいですよね。

 

 

そんなに
質が変わらないのに

 

同じ商品で
これだけ価格差があります。

 

その差は8倍。

 

 

 

でも
お客さまは誰も

 

それに
文句を言う人はいません。

 

 

 

なぜかというと

提供している環境や
サービスが高級だからです。

 

 

 

 

お祭りや花火大会の
露天の店で売っている
焼きそばやたこ焼きも

 

それなりの
値段で売っていても

 

「場所」の力で

 

バンバン売れてます。

 

 

 

 

と言うことは

「場所」が

「魔法」をかけて

 

価値を高めている
ということなのかなと。

 

 

 

 

このように

「モノ」は
「魔法」がかけられると

 

価値がまったく
変わってしまいます。

 

売る環境を
考えてみたり

 

提供する場所を
考えてみる。

 

そうすることで
自分の商品やサービスに

 

「魔法」がかかって

 

価値が高まるってことですね。

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年9月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930