2020年8月29日
オススメ
「6D」と「3S」の口グセ、使用禁止。
あなたは普段
どんな口癖がありますか?
口癖で人生は決まる!と
言いますが
人それぞれ
日頃から何気なく
何度も使う言葉があります。
たとえば
「私はバカだから」
という口癖を
繰り返していると
脳が
「自分はバカなんだ」と
記憶してしまうそうです(汗)
口癖は「自己暗示」なので
だとしたら
逆の口癖に変えることで
脳をだましてしまうことが出来る
ということです。
人生を好転させる
「口癖」を
身に着けるには
まず、
否定的でネガティブな口癖を
使用禁止に
することです。
代表的な「6D」は
・でも
・だって
・だけど
・だめだ
・どうしよう
・できない
それと「3S」
・しょせん
・しなければならない
・しょうがない
などなど。
でも
ネガティブな口癖も
言葉だけでも
ポジティブに変えることで
元にある
ネガティブ思考が
修正されるそうです。
ある建築会社の経営者が
従業員が
「忙しい!忙しい!」
「たいへん!たいへん!」を
連発していたので
「忙しい」「たいへん」を
使用禁止にして
代わりに
まあまあと
言ってもらうように
したんですね。
どんなに忙しくても
「まあまあ」
大変なことが起きても
「まあまあ」
すると、
従業員に
余裕が出てきたそうです。
但し、その社長曰く
俺が、
まあまあと言ったときは
かなりやばい状態だと
クギを刺していると
言っていました。
あるセールスの方も
口癖を変えました。
「最近どうですか?」と
聞かれて
「絶好調」と答えると
相手が聞きにくいし
絶好調の後は
落ちるしかないみたいだから
嫌だし
「順調」だと
なんか油断してしまう。
「ぼちぼち」は
気分がゆるむので
ギリギリ順調と
言うようにしたら
気合が入って
業績が伸びだしたそうです。
ちなみに
6Dと3S言葉を
よく使う人は
肩が内巻きになるそうで
昨日、
整体しに行った時に
只石さん
肩が内巻きになってきてますよって
言われたので(笑)
常に、
胸を突き出して
歩くようにします(笑)
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年3月16日 流れ星に3回願い事をすると願いが叶うというハナシは真実。
-
2020年11月6日 我(が)を捨て「素直」を手に入れると物事はうまくいく。
-
2021年3月18日 インプットとアウトプットはセットで。
-
2021年10月4日 自分を客観視するような「鏡の役割をする」しつもん。