2021年2月28日

しつもん力

「自分はダメ人間だ」から抜け出す方法。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

昨日は
美容室オーナーさんと
定期ミーティング。

 

魔の2月と呼ばれながらも

後半の追い上げで
ほぼ目標通りに来ていて
何よりです。

 

そんな中、

自己肯定感が低いという
話になりました。

 

 

 

 

私自身のことですが

ここ最近、
いろいろミスしてます(汗)

 

・忘れ物をした
・アポの時間を間違えてしまった
・セミナーの申し込みを見逃してしまった

など

 

思考習慣を改善する前の
自分だったら

 

かなりのダメージを
受けていたかもしれません。

 

 

 

「なんで、自分はダメなんだろう・・・」

って、

考えてしまって
いたんですね。

 

 

そのような
セルフイメージを持っていると

 

「ダメな自分」集めを
してしまいます。

 

 

その結果、

上述のようなミスがあると

「ほらやっぱり自分はダメなやつだ」

と、考えるように
なってしまうんですね。

 

 

ミスした自分を
許すことに慣れていないと

 

ストレスが
大きくなって
自暴自棄になりがちですし

 

そのようなことを
繰り返しているうちに

 

自分はダメ人間だと
思っていたほうが

 

都合がいいと
信じるようになってしまいます。

 

 

 

 

そもそも
「自分はだめな人間だ」

という意識は
どこからくるのか?

 

 

 

もっとも多いのは

ほかの人との比較でしょう。

 

・あの人はもっと
 努力しているのに、自分は…。

・あの人は
 あれほど優秀なのに、自分は…。

・あの人は
 すごく収入があるのに、自分は…。

という感じに。

 

 

このとき、
焦点があたっているのは

 

できないことや
不足している部分です。

 

 

そうなれば
誰でもモチベーションは
下がりますよね。

 

 

 

 

 

ここで有効なのは

自分の成功体験を
思い出して
問いかけてみることです。

 

・これまで
 どのようなことを
 達成してきたのか?

・これまで
 どのようにして
 困難をのり越えてきたのか?

・これまで、
 どのように
 問題に対処してきたのか?

 

このしつもんで
過去をふり返れば

 

誰にでも必ず
乗り越えてきたコトが
あるはずです。

 

 

そこに
自信をとり戻すポイントが
隠れていることが
多いんですね。

 

 

 

実際に
自分を信じるのに
根拠は必要ありません。

 

「根拠のない自信」を持ちつつ
「なんとなくできそう」で

OKです。

 

 

「自分はダメな人間だ」思考に
おちいりそうになったら

・自分ができること
・自分がやってきたこと
・自分が達成してきたこと

 

などを
思い出して

 

活力をとり戻していきましょうね。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年11月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930