2021年3月29日
目標設定術
目標達成率を高めるための「書いて計測する習慣」
以前に
パーソナルトレーナの
拝田さんが
https://sartoria-fisty.net/about/
講話で話ししていた時に
ご自身が
活用しているという
「しごとノート」
https://shigotonote.info/
このノート、
目標設定に向けて
モチベーション高く
仕事ができるようになるという
ことなので
これは
手に入れねば!と思い
即、Amazonで購入し(笑)
先週から
使っていますが
これまで使ってる
My日報と併用して
習慣にできそうです。
「書く」というのは
ある種の
記録でもありますよね。
習慣にするためにも
記録することはとても重要です。
なぜなら
記録が、行動に対する
フィードバックになるからです。
たとえば
万歩計をつけていれば
たくさん歩こうと
意識するでしょうし
ジョギングの
アプリがあれば
何キロ走ったかわかります。
食べたものを
記録するアプリがあれば
どれくらいの
カロリーを摂取しているのか
計算できます。
このフィードバックが重要なんですが
フィードバックには
記録が欠かせません。
ドラッカーの名言にも
「計測できれば、管理できる」
という言葉を
残しているくらいです。
だからこそ
私もクライアントさんには
書くことを
お勧めしています。
もう1つ
継続のコツをお伝えすると
「数値 + 感情」
たとえば
目標時間に早起きできたら、
「俺って最高!(笑)」
でも、良いし
「早寝できたから目覚めが爽快!」
という
感じでOKです。
なるべく自分が
「できたことにフォーカスを当てたひと言」を
感情として
追記しておくことで
行動の振り返りから
生まれた反すうは
あなただけの
記録となります。
ぜひ
書いて計測する習慣
始めてみてくださいね。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2021年2月13日 水まわりの掃除は「命を救う」
-
2021年8月24日 継続ができない人の特効薬。
-
2021年4月3日 目標を達成する文章のポイントと習慣。
-
2022年5月8日 感情を制するもの、目標を制す。