2021年7月19日
日々の気付き
自家製ケチャップが。。。
Vol.1040
昨日の帯広は猛暑日。
37度くらい
あったようで
もはや殺人的な暑さ。
(帯広駅前の温度計は40度近くになっていたそうで・・・)
親分の別荘から帰ってきて
家庭菜園を見たら
えーーーっ!
トマトが
無惨にも
枯れてしまっていて
ショック。
あぁ
自家製ケチャップが。。。
気を取り直して、、
「思考は現実化する」の
ナポレオン・ヒルが行った
調査の中で
興味深いものがありました。
それは、
何回目くらいの挫折
であきらめてしまうのか?
というもので
調査の対象は
3万人の男女。
さて、
平均何回だったと
思いますか?
また、
あなたご自身の
過去の挑戦は
何回だったでしょうか?
3回とか、5回とか?
では、正解は、、、
0.8回
です。
・・・0.8回?
なんと
1回以下なんですね。
何か目標を立てて
取りくもうとする。
それなのに
言い訳をしたり
タイミングを
待ってしまったりする。
そのうちに
1回もチャレンジしないまま
終わってしまう
ということなんですね。
たとえば
「失敗したら恥ずかしい」
「1回でスマートに成功したい」
「前例がないからだめなのではないか」
そのように考えて
行動を止めて
しまっているときがあります。
もちろん、
今よりも高いゴールを
目指すと
ブレーキがかかるかも
しれませんが
それでも、
何度も突進しているうちに
風向きが変わることもあります。
1回や2回であきらめず、
何度もゴールに
向かっていく。
そのうちに、
タイミングや条件があって
クリアできるかもしれないので
1度でゴールしようと思わず
何度もトライしてみる
視点を持つ。
それが
ゴールに近づく
1歩になるので
自家製ケチャップは
また来年、挑戦します。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年12月1日 The power of word(言葉の力)
-
2022年2月1日 再配達の意外な原因。
-
2020年5月14日 いつまでも「おあずけ」は続かない。
-
2020年9月13日 カンタンそうな「皿回し」侮るなかれ。