2021年8月23日

しつもん力

読書の前に「読む目的」を設定する。

Vol.1075

 

昨日は半日

札内ガーデンスパに
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/

こもってました(笑)

 

 

ここ最近、
風呂やサウナだけじゃなく

 

作務衣に着替えて

レストルームの
リクライニングチェアで

読書するのが

いいひとときです。

 

 

 

 

これまで
読書するときは

読了することを
目的としていたため

 

途中で断念することや

本の中身を
あんまり覚えていないことが
多かったんですね(笑)

 

 

それでは
意味がないので

 

本を読む前に

「何のためにこの本を読むのか?」

「本の内容のどこに焦点をあてるのか?」

ということを

 

あらかじめ
考えておくことが必要だと
知ってからは

読書するのが
楽しくなってきました。

 

 

 

かんたんな
方法としては

本の表紙を見ながら、

 

・私がこの本を読む
 目的は何だろうか。

 

・私がこの本から
 得たいものは何だろうか?

 

・私はこの本を読み終えたら
 どんな気持になっていたいか?

 

といった質問を

自分に投げかけてみる。

 

 

この
問いかけ

やっておくことによって

 

答えへの
意識を高めます。

 

 

すると、
本から得たい情報に
焦点があたるので

本から答えを
得やすくなります。

 

 

 

私たちは
本を読むときに

 

どうしても
網羅的に
すべての文章を
最初から読みたくなります。

 

 

それは、
親に読んでもらった絵本や
国語の授業で習った
読み方だからでしょうね。

 

 

しかし、
従来と同じ
読み方をしていたら

 

時間が
いくらあっても
足りません。

 

 

 

それに、
本を読むときは

・知りたい内容が書いてある。
・学習している項目がある。
・スキルアップに役立つことが記載されている。
・話のネタにしたい。

といった
目的があるはずです。

 

 

それなのに
読み進めるうちに
目的がずれてしまい

 

いつの間にか

「本全体を読了すること」

だけが

 

目標にすり替わってしまいます。
(私も、よくやってしまってましたw)

 

 

 

だからこそ、

その本を読む
目的を忘れないようにする。

 

 

あなたも

・私がこの本を読む
 目的は何だろうか。

・私がこの本から
 得たいものは何だろうか?

・私はこの本を読み終えたら
 どんな気持になっていたいか?


自問してみましょう。

 

のほほんと
読書するより(笑)

 

間違いなく
効率があがりますよ。

 

 

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930