2021年12月2日
社長が知っておきたいコト
人生は「やる」を決めるか「やりたい」で終わらせるか。
Vol.1176
2021年12月2日(木)号
72時間ルール
という
法則があります。
どういうものかと言うと
何かを、やろうと思ったら
「72時間以内」に
どんな小さな
アクションでもいいから、
それに向かって行動しないと
それは
始められない
という法則。
これは
何でもかんでも
考えなしに
行動するということではなく
「イイと思ったらすぐやる」
「悪いと思ったらすぐやめる」
という
心と頭と身体に
一貫性をもたせている
ということです。
特に、良いと思ったら
出来るだけ早く
アクションを
起こすことがポイントです。
ここで
アクションを起こすか
起こさないかで
運気が変わり
未来も変わってきます。
どんな方でも、
決断に時間を
かければかけるほど
「やっぱり、やめとくか〜」と
なってしまいます。
人間は
迷う時間が
長ければ長いほど
最終的に
現状維持を選ぶように
できているからなんですね。
脳は本来は
怠け者ですから
やらない理由を勝手に作り出して
楽をしようと思うのです。
これが、
言い訳や
責任転嫁と
よばれているものです。
今日やると
決めるのを伸ばせば
明日はもっと
大きな勇気が必要になり
その次の日は
やらない理由を探し始めます。
これでは
人生は変わりませんね!
「やってみたいなぁ」を
「やる」にして
「したらいいよなぁ」を
「する」にするクセをつけると
一年でも人生は
ガラッと変わります。
私のクライアントの方でも
1〜2年で売上が
4倍や5倍になった方が
何人もいらっしゃいます。
その方々は皆さん
即断即決の習慣を
身につけていかれた方々です。
習慣にするのは
案外カンタンです。
1回目を今すぐ
やればいいだけです。
そして、
明日、2回目を
やればいいんです。
そうやって続ければ
習慣になります。
で、
最大の敵は
次の3つ。
・忙しい。
・めんどくさい。
・明日からやる。
「忙しい」からこそ
思ったらすぐやらなくては、
後でやることは
できなくなります。
「めんどくさい」と思うと
成功できませんので
やめるべきです。
「明日からやる」は
今できない人が
明日やるわけがありませんよね。
一日待つことによって
グズグズ癖が
ついてしまい
はじめるのが
更に難しくなります。
一度しかない人生
やりたいと思ったら
すべてやりましょう!
人が死ぬ前に
後悔することは
「あれをしておけば良かった」
「あんな事するんじゃなかった」
という後悔ではなく
・自分自身にもっと
忠実に生きれば良かった。
という
後悔だそうです。
一度しかない人生!
これだけは
皆さん同じですね。
なので
何が良くて
何がわるいか?とか
他人の物差しで
自分の可能性を狭めず
自分の感性で
「やってみたいなぁ」を
「やる」にして「やる」を決める。
「やりたい」では
終わらせない生き方を。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年4月27日 コップの中から出る「ノミの法則」
-
2019年9月18日 敗者と勝者の2つの特徴。
-
2020年3月30日 武士は食わねど高楊枝。
-
2022年3月30日 社員が社長脳になることはない。