2022年8月9日
仕事術のコト
プロジェクトに「名前」を。
Vol.1426
2022年8月9日(火)号
昨日は
ビジネス交流会の
新支部立ち上げについての
情報交換、
のつもりが
打ち合わせをしているうちに
なな、なんと、
その方が
支部の事務局長を
努めていただけることに。
いやぁ、
期待値はものすごく
あったものの
タイミングじゃないかも、と
思っていたので
手をあげてくださったことで
燃えてきました(笑)
そこで
新支部立ち上げの
プロジェクトを始動させるべく
私がまずやることは
プロジェクトの名前を
決める。です。
で、
昨日考えた
プロジェクト名は
ベタなんですが
○○大作戦(笑)
この
プロジェクトに
「名前」をつけることって
やらない人が多いですが
結構重要なんですよね。
それには理由があって
1つ目は
「一体感の醸成」
今回のように
「○○大作戦!」という
名前をつけることで
チームとしての
一体感が生まれます。
2つ目は
「起点と拠り所」
「○○大作戦!」の
○○の部分に入るのが
このプロジェクトの
キモとなるので
常に、
何のために
やってるのかを
意識せざるを得なくなります。
ブレ防止ですね。
3つ目は
「遊びゴコロ」
問題や課題に直面した時
「遊びゴコロ」があった方が
柔軟に思考したり
対処したりする事ができます。
他にも
プロジェクト名を
つけた方が良い理由は
ありますが
上述した3つが
特に重要なポイントかなと。
チームで行う
プロジェクトもそうですが
2022年の下半期は
「○○大作戦!」
なんて
個人的な目標(テーマ)を
設定するのもヨシ。
ぜひ、何かやる際の
プロジェクトに
「名前」を
つけてみてください。
その効果、
実感して頂けるかと思います。
関連記事
-
2022年7月6日 値上げ恐怖症を突破せよ。
-
2022年3月31日 徹底的にタスク分解した結果。
-
2021年9月2日 マイプロフィールを磨こう。
-
2021年8月11日 ゴールが叶わない要因は「時間の使い方」