2021年3月31日
オススメ
月間100キロのランニング習慣。
(河川敷からの日高山脈がくっきり)
昨年の
12月から始めた
月間100キロのランニング習慣
にトライしています。
今日で4ヶ月連続で
達成したので
自分なりの
継続のポイントを
まとめてみました。
1ヶ月に100キロを
ランニングする習慣は
これまでも
何度かトライしてきましたが
できていませんでした。。
ただ、今回は違います(笑)
なぜなら、
理由があるからなんですが
この調子で
年間1200キロの目標が
クリアできそうな予感がしますw。
で、思ったのが
なぜ運動は
習慣にできないのか。
ひと言で言えば
やらなくても
今すぐ困るわけではないから
です。
緊急なことであふれている
私たちの生活は
普通に
生活しているだけで
「急ぎでやらなければならないこと」
「あれもやっておかないと」
「これもやらなきゃ」
という
タスクばかりが増えてきます。
それがいかにも
「俺、重要だぜ〜〜」
という顔を
してくるんですよね(笑)
そのような状況で
「緊急ではない運動」に
時間を投下する。
これでは
難易度が高いわけです。
結果として
運動を実行できない人が
多いんですね。
運動が習慣にならないのは
なぜ、運動する必要があるのか?
という
理由づけが弱いからで
「健康のためにランニングする」
だけで
運動が習慣にできるなら
誰も苦労はしません。
一見すると
正当性のある正論だけでは
続けるための
理由として弱いので
解決の
アプローチは
運動する理由を
できるだけたくさん書き出す
ことです。
たとえば
・月間100キロをクリアして
フルマラソンに備えるため
・65キロまで
体重を落としたいから
・階段をのぼったときに
「はあ、はあ」と
息切れしたくないから
・ズボンを履くときに
「うっ・・・」という
軽い敗北感を
味わいたくないから
・サウナに入った時に
周りの人から
一目置かれたいから(笑)
など
いろんな理由を
あげてみると
(これは私の運動する理由ですがw)
やらねば!という
意識になってきますよ。
関連記事
- 2020年12月27日 なぜ、健康本やダイエット本はいつも売れているのか?
- 2021年7月21日 デスクトップをきれいにすると思考と行動を整理できる。
- 2021年4月6日 仕事で応援される人とされない人の違い。
- 2022年4月22日 目標は「達成」よりも「設定」の技術。